ウォーキングアプリ「Walkr」が超おすすめ!

最近はポケモンGOやドラクエウォークと言った位置情報を使って遊ぶアプリも増えてきました。これらをダイエット目的で使っている方も多いのではないでしょうか?
私も日々健康の為にウォーキング、ジョギングをしているので、ついでにポケモンGOをやっていましたが、辞めました。
何故なら、いちいち立ち止まらないといけないから。ジムだとか戦闘だとかで。
歩く為にやってるのに立ち止まってたら本末顛倒じゃ?
と思っている方もいるのでは!
Walkrなら立ち止まらなくていい
「Walkr」というアプリをご存知でしょうか?
Walkrもまたウォーキングしながら遊ぶアプリですが、こちらは立ち止まらなくて良いんです!
ただただ歩くことに集中できるので、歩くのに集中したい人にとてもオススメ。
公式サイトはこちら♪
Walkrってどんなゲーム?
ゲームの内容ですが、宇宙船に乗って宇宙を旅して新しい惑星を見つけ、繁栄させていく、というよくある開拓系ゲームです。
主人公の乗る飛行船には、広い宇宙を探査する「エクスプローラー」というシステムが搭載されていて、それをびゅい~んと発射することで新しい惑星を見つけてきてくれます。
惑星を繁栄させる為に食料の確保なども行っていきます。


さっそくダウンロード
ウォーキングの要素
惑星を見つけたり、お金を得る、食料を確保する、といったあらゆる行動には、完了までに時間がかかります。
それを短縮するためのエネルギーが画面左上に見える「歩行エネルギー」。
自分が歩いた歩数が歩行エネルギーになり、それを消費することでゲーム内で発生する待ち時間を短縮することが出来ます。
歩いている時にイベントが発生して立ち止まる、という事がないのでウォーキング・ジョギングに集中できるのがポイント。
歩行エネルギーは無くても遊べる
歩行エネルギーがなくてもゲーム自体は進められるので、「やらないといけない」といったストレスが無いのも◎。
よくある放置ゲーにウォーキング要素がプラスされた感じです。
稼いできたエネルギーの使い所は、時間短縮だけでなく他にも使いみちがあるので困る事もありませんよ。
惑星がかわいい

私達が発見できる惑星にはいろんな種類があって、その数はなんと130種類以上。
どれも見た目が面白いものばかりで心が癒やされますよ。
それぞれの惑星には相性のいい衛星があり、それをセットして惑星の繁栄を促します。

そして、惑星に対して食料を与えることで、住人たちが働き、お金やその惑星の特産品・資源を生み出してくれます。
食料はDFRという装置から生み出されます。このDFRという装置も宇宙空間にバランス良く増やしていき、自分だけの宇宙を作っていきます。

多彩なゲームモード

主人公の乗る宇宙船もいろんな種類が選べて、なかなか個性的で面白いです。
惑星の特産品を集めるミッションや、オンラインのみんなと気軽に遊べるストーリーモードなどもあります。
よくあるギルドシステムなんかもありますが、古いゲームですし、あまりそこまでガチ勢な人はいないので、基本的に誰に気を遣うこともなく自分のペースで遊べます!

うちはアキヲさんと毎日一緒に遊んでいます。はじめてから結構経ったけど飽きずにゆる~っと続いています。