アイリスオーヤマのコンベクションオーブンで唐揚げを作ってみた

先日、アイリスオーヤマのコンベクションオーブンを購入しました。
新しいオーブンが欲しかったのですが、ネットで売れ行きが良かったので、2日程迷った末にこれを選びました。
使ってみた感想書いてます。
唐揚げを作ってみた
アイリスオーヤマのコンベクションオーブンと言えば唐揚げ! 推しに推されまくってるので、届いてないうちから鶏肉を漬け込んで待っていました。
いつもは自分で漬けるのですが、今回はから揚げ粉を使ってみました。
ちなみにから揚げ粉はオーマイの伝説の唐揚げ粉です。
オーブンに入れた段階
庫内は結構広いです。あと、このオーブン軽いです。以前使っていたこれより小さなトースターより軽くてビックリしました。
オーブン自体の大きさは、安めの電子レンジと同じぐらいでしょうか(適当)
トレーの上に網を乗せて、その上に鶏を乗っけて、250度で上下ヒーターとファンで焼いていきます。
説明書には10分とか書いてましたが、10分じゃ出来ません。食べたらお腹壊しますよ。多分。
10分経った状態
わ、わかりにくいですね。ここで、ひっくり返しました。唐揚げ感が出てきてます。
なんというか粉がまとわりついてて、粉っぽいままじゅわじゅわと揚げられてました。
作っているときはいい音鳴らします。パキッ……じゅわ……。
トータルで25分ほど焼いて完成です。
完成
余計な油は下に落ちたのですが、だからといって油が完全にないわけではなく、程よい感じです。
油で揚げてないのでまとわりついたから揚げ粉の味がして、そこはちょっと粉っぽかったですw
が、ケンタッキーの味でした。まさしくケンタッキーの味です。衣がパリっと、たまにフワっとしているケンタッキーです。
旦那はんはいつもの唐揚げより気に入ったようです。

と宣伝効果抜群なセフを吐いて食べておられました。
ただ、網の汚れは落ちたのですが、トレイは頑固でした。
これから買って作る人はトレイにはアルミホイルを敷くのをおすすめします……。
クッキーも焼いた
いつもとは違うオーブンなのでドキドキしながら、説明書に書いてあるとおりにクッキー焼きました。
180度で22分でファン有りと書いてましたが……いらないと思いました。
以前のオーブンでも同じくらいの時間で焼き上げてたのですが、このコンベクションオーブンではクッキーが焦げてしまいました。かなり。
苦いので食べたくないのですが頑張って食べているところです。
後日何度か作った結果、ファンありで170~180度で18分くらいがベストな時間だと確信しました。
まとめ
全体的に買ってよかったと思える商品でした。
唐揚げは、粉の影響も大いにありますが実際に作れて、美味しかったです。個人的な意見ではありますが、ほっと◯っとの唐揚げよりは美味しく、専門店には劣る感じでした。
コンベクションオーブンを使用していいなと思った点は、油で揚げると食卓に並ぶ頃には最初に揚げた唐揚げは冷めてたりしますが、それが無いこと。
最後までハフハフ言いながら食べました。
ある程度放置できるのもありがたいですね。別の作業できるのでこれは本当ありがたい。油で揚げてるとちょっと目離すと焦がすもんね。
揚げ物は記載されている時間より長いほうが良さそうですが、クッキーやケーキなどのお菓子は少し温度を下げて時間も短いほうが良さそうです。
今回ピザプレート付属のものを購入したので、今度はピザ焼いてみます。でも、私はこれでテイクアウトしたマックのポテトを温めてやりたい(後日念願叶いましたw)