【globe】隠れた名曲
伝説的な作曲家、小室哲哉。
不倫騒動でふわっと引退しちゃったけど、その小室哲哉がどかっと腰を据えたのが「globe」です。
TKサウンドとか呼ばれて、TM NETWORKから始まり、いろんな人に曲を提供してますが、私はglobeが一番好きです。
そんなglobeの隠れた名曲をいくつか挙げていきます。
※動画はAvexに収益が渡るものを選びました。
across the street,cross the waters

おば

おば
1998年にリリースされたアルバム「Relation」に収録されている曲です。
イントロの始まりからは想像できない、後半のアップテンポがカッコイイ!
KEIKOはこのオケを聴いて「『現実と夢』の様に対照的」と感じたとのことで、「自分の感情の『表と裏』」を表現するように歌ったといいます。
これ1998年か~。
INSPIRED FROM RED & BLUE
シングル「OVER THE RAINBOW / INSPIRED FROM RED & BLUE」の2曲目。アルバムだと「Lights2」に収録されています。
シャガールの絵をイメージして作られた曲です。当時CMでこれが流れてたのかな、思い出せないんだけどメロディだけ強烈に頭に残っていまして。
シングルを買ってからもこっちばっか聴いてました。
もちろん「OVER THE RAINBOW」も、昔のglobeが好きな人は好きな曲だと思うし、サイッコーですよ!

鳥

おば
TKとKEIKOのハモリが若干ズレてるのがちょっと気になる(笑)
angel's song
イントロでもうずっと鳥肌。
トランス路線にいっちゃいましたな時のglobe。
ライブ映像です。globeはライブですよね。
KEIKOさん、いつも足踏みするようにリズム取るんですがこれがかっこいい。私も自分のライブで真似したかったですw

おば
アルバム「outernet」に収録されているのですがこのアルバムも名盤ですね~。
「garden」もいいわよ奥さん。
Under Your Sky
アルバム「Love again」に収録されている曲です。当時は好きじゃなかったのですが、大人になって聴くととてもいい曲だと気付きました。
「恋が終わった人の恋を振り返りたくない気持ち」をテーマに作った歌だそうです。
この曲は、歌詞が大好きです。
会いたいわけじゃない ただ繰り返したくないの
聞こえる思い出は 心のスピーカー消し忘れてたから
頭に残る詞を書きますね。切ないですね。
これのEUROBEATバージョンもめっちゃええですぞ。原曲ももちろん好きだけど、EUROBEATの方が好きだったりします。
Nothing ever makes me happy
同じ「Love again」に収録されている曲です。歌詞の内容はただひたすら暗いw
凹んでる時に聴くと深い溜め息が出てきそう。
間奏のメロディやコーラスも凄く響いてきちゃうw

鳥

おば

鳥
ということで、隠れた名曲のひとつ「Nothing ever makes me happy」でした。
アルバム「Love again」は本当名曲多いです。基本的に暗いんですけども。
前回のglobeの神曲ランキングで挙げた「Open Wide」や「I'm still alone」とか「two keys」とかも大大大好きです。
on the way to YOU
globe featuring KEIKOとして発売されてます。KEIKOのソロですね。
イントロから切ないです。鳥肌が立つレベルの名曲。
歌詞を曲より先に完成させた。小室から出されたテーマは「恋愛において、自分を押し殺す時」と出され、KEIKOは主観と客観、理性と本能、そういう対極にあるものを見つめつつ、自分自身の本質に向かうプロセスを表現した。
引用元:Wikipedia
とのことでKEIKO作詞なのですが、KEIKOの詞は単語的というか短いフレーズのものが多い中、この曲はストーリー性があります。
隠れた名曲でもないかな? オリコン入りもしてたし結構知ってる人多いと思うので。
「outernet」などのアルバムにも収録されています。
シングルジャケットのKEIKO可愛いです(*ノ∀ノ)
What's the justice?
神曲ですw これを短くしてフルで歌ってるのを聴きたいです。
尋常じゃなくカッコイイ。
アニメ「サイボーグ009」のオープニング曲(ちょっとバージョン違うw)だったので知ってる人も多いかな?
同アニメのエンディングテーマ「genesis of next」のカップリング曲でもあります。
どっちもかっこいいっていう。
アルバムだと「Lights」に入ってます!

おば
どうでもいいんですがこの動画の最初、「原作:石ノ森章太郎」が、わかっているのに森久保祥太郎に見える謎の病気です。
本当のサイボーグ009版はこっち↓↓ こっちの方が好き。genesis of nextもシングルとは全然違います。
Come Into Existence
MARCの曲の中で一番好きなのはこちら! オケが最強でござる。

鳥
って聴こえるけど le vent(ル ヴァン) です。
作業中に聴きたいです。テンション上がります。
先程紹介したアルバム「Lights」に収録されています!

おば
compass
アルバムだと「LEVEL 4」に、シングルだとYOSHIKIが加入後に発売された「seize the light」のカップリング曲として収録されています。
これより前のトランス路線からすこ~し外れています。

おば
「weather report」なんかもアップテンポで聴きやすいと思います。
いろんな方向の曲があって楽しめる1枚です。
Love goes on !!
あ~好きです。
1分20秒位のKEIKO可愛いヾ(・∀・`*)
こちらは「globe2 pop/rock」に収録されているのですが、シングルの「Here I Am」にもちょっと違うバージョンもあります。
アルバムのが完成形。
切ない曲が多いglobeですがこの曲はポジティブです。MARCのパートも好きです。
「globe2 pop/rock」は、トランス期のglobeが消え失せてますが、TKっぽい音作りと構成は健在ですw
多分万人受けしやすいと思います。
個人的に、全てのアルバムの中で一番聴きやすいと思っています。魅力的な曲ばっかり~!

おば
まとめ
ちょうど10曲になったので、名残惜しいですがここまでにしておきます。
本当に、これじゃ足りないぐらいです。globe最高です。