枝豆屋という居酒屋
今日は、「枝豆屋」という居酒屋のお話です。
その名の通り、枝豆を売りにしている居酒屋です。
暇さえあれば居酒屋のコンセプトを考えるのが趣味なのですが、真面目に『枝豆屋』という枝豆に重きを置いた居酒屋があってもいいと思うのです。
もうあったらすみませんww
メインメニューの枝豆は強気の500円ぐらいで……。テーブルと同等の長皿に枝豆を盛っちゃう。

こんな感じの長皿がテーブルの端まであって、並々と枝豆が乗ってるのを想像して下さい。
お客さんは中央にドカンと置いてある枝豆をつまみつつ、酒を飲む(●˙▿˙●)ガラ入れは1人1つあります。
枝豆を基本に、がっつり飲みたい人は他のメニューも追加していく感じで……。
「昔ながらのだし巻き卵」はしょっぱめと甘めを選べて200円。

一品物にはあさりの酒蒸し、タコの唐揚げなんか定番のメニューを一通り。ちょっと欲しいやつね。ヤングにはピザもいいね。ヤング(笑)
「まかないとん平焼き」は、普段からバイトにまかないとして出しているという体で、豚バラ肉をステーキ皿で炒め、その上にネギ入りの溶き卵をながし、蒸し焼きにしたもの。たっぷりのソースとマヨネーズ、青のりをかけて480円。
ご飯ものは「味噌焼きおにぎり」とか「とりたこかまめし」とか。良き。

癖のない枝豆はわりと飲み会の終盤の方でもイヤイヤじゃなく食べれるし良いと思うのよね。ちょっと飲みたい時なんかにも良さそう。
デザートのイチオシは「おばちゃんアンダーギー」(笑)

指でOK👌ってした時くらいの大きさのサーターアンダギーは4個で200円。+50円で黒蜜添えもできる。
4個は絶妙な数字。カップルでも大人数でもきっといい具合な数字。
さっぱりが欲しい人には「フローズンいちごゼリー」もいいかな。380円。
単純にじゃりじゃりのシャーベットみたいになったゼリーに、フローズンいちごをまぶして練乳でいただく('ェ')
こんな妄想ばかりしてる日々……。
暇なんですね。うんどうでもしようかな?